18 社団法人東京都専修学校各種学校協会

更新日

行動計画記載の内容等

  1. 教職員を対象に、男女平等参画の観点から、教育の現場において必要な教育指導方法・生活指導方法・カウンセリングの基礎と実習等の研修を実施していく。(年1回 都内研修)
  2. 学校管理者及び教職員を対象に職場における「セクシュアル・ハラスメント」を理解するために研修を実施していく。(年1回 都内研修)
  3. 学校管理者及び人事労務担当者等を対象に就業規則・労働契約・人事問題についてその対応と解決のための研修を実施していく。(年1回 都内研修)
  4. 専修学校・各種学校の理事長・校長・設置者・就職指導担当者を対象に就職雇用について企業団体と連携を図り、均等な雇用確保のための理解を深めるために研修を実施していく。(年1回 都内研修)
  5. 関係者及び学生・生徒の父母を対象に青年期の心理を理解するために「カウンセリング」研修を実施していく。(年1回 都内研修)

14年度の具体的取組内容

教職員研修会

教職員を対象に教育指導、カウンセリング等の研修を行う

日時:7月31日・8月1日・2日
会場:湘南国際村センター(神奈川県葉山町)
定員:70名
対象:一般教職員

実績

日時:14年7月31日から8月2日 2泊3日
場所:湘南国際村研修センター
参加者:教職員 46名 委員等 7名

内容

  1. グループディスカッションの実施
    テーマ1.「学生の意欲・目的意識・社会性を引き出すには」
    テーマ2.「学生に即戦力を身につけさせるには」
    テーマ3.「少子化時代に向け、専門学校生専門性を高めるには」
  2. カウンセリング演習の実施
    テーマ1.「カウンセリングの基礎を学ぶ」
    -互いに知り合うこと・ロールプレイを通じて学ぶ-
  3. ケーススタディ
    ケース1.「LVMHグループ・ルイビトンの法則」
    -あるケースを選定し、グループディスカッションを通して、論理性・現実性・創造性を学ぶ-

管理者研修会

管理者を対象にセクシャルハラスメント、人事労務を含めた学校経営全般に関する研修を行う

日時:6月26日
会場:主婦会館
定員:60名
対象:管理者

実績

日時:14年6月26日 1時から5時
場所:主婦会館プラザエフ
参加者:管理者・準管理者 32名

内容:

  1. 「ポジティブ・アクションセミナー」
    -職場のセクシュアルハラスメントの正しい認識 と理解を深める-
  2. 「学校の資産管理と運用」
    -ペイオフにいかに対応するか-

学生カウンセリング

日時:6月17日(月)
会場:アルカディア市ヶ谷(私学会館)
定員:100名
対象:一般教職員

実績

第1回

日時:14年6月17日 2時から4時
場所:アルカディア市谷・私学会館
参加者:教職員 167名
内容:「よい教師、よい学校と呼ばれるために」 -専門学校での実績を通して-

第2回

日時:14年12月5日 2時から4時
場所:アルカディア市谷・私学会館
参加者:教職員 90名
内容:「学生相談における心理検査の活用」

記事ID:112-001-20241226-012336