12 社団法人東京看護協会
- 更新日
1.両親学級(妊娠・出産と育児における夫婦共同作業の支援)
行動計画記載の内容等
- 妊産婦の妊娠中の心配事や不安の解消のために夫婦を対象に実施する。
- 毎月2回(第2・第4土曜日)開催
15年度の具体的取組内容
- 妊娠・分娩の経過と過し方
- 育児への支援
夫婦共同で妊娠、出産、育児に取り組めるよう支援
第2、第4土曜日に実施予定
実績
- 年22回実施〔第2・第4土曜日13:00~15:00〕
- 内容 (1)妊娠・分娩の経過と過し方 (2)育児への支援
- 申込数 859組(1718名)
決定数 623組(1246名)
参加数 501組+2名(1004名)
2.ベビーマッサージ
行動計画記載の内容等
- 出産約1ヶ月後の母子支援
- 若年夫婦を対象に育児に対する心配事や不安を解消する。
- 毎月2回(第2・第4土曜日)開催
15年度の具体的取組内容
「すくすくフェスタ」
年2回実施予定
ベビーマッサージ及び育児相談等を実施する予定
実績
- 年1回開催〔平成15年11月22日(土)13:00~15:00〕
- 申込数 119組(357名)
参加数 66組(198名) - 内容(ベビーマッサージ、育児相談、栄養相談、お遊び、ミニコンサート)
一部「東京ウイメンズプラザ民間活動助成対象事業」として実施
3.ふれあい看護体験
行動計画記載の内容等
- 男女を問わず、看護・介護が実施できるよう体験してもらう。
- 看護週間に、都内の多くの医療・福祉施設の協力で実施する。
- ポスター、リーフレット、ホームページ並びに新聞で広く都民に呼びかけて体験者を募る。
15年度の具体的取組内容
平成14年と同様に実施予定
実施予定日 H15.5.19~5.15
実績
- 平成15年5月9日~5月17日・24日実施
- 申込数 842名
決定数 842名(135施設)
参加数 800名(142施設)
独自で実施した施設あり
4.進路相談
行動計画記載の内容等
- 看護職を目指す高校生を対象に説明会を実施する。(男子校にも積極的に呼びかける。)
- 年2回開催
15年度の具体的取組内容
看護職を目指す高校生を対象に相談会を予定
実績
- 年2回開催
- 参加数 6月21日 43名
7月19日 47名
計90名
15年度の具体的取組内容
激増する感染症と望まない妊娠を予防するため、青少年を対象に健全な性教育を実施
実績
- エイズ・ピア・エデュケーション
中学校・高校・短大・専門学校等
11校 17回 延べ900名参加 - ピア・エデュケーター養成(年2回)
応募数 28名
受講数 19名
認定数 9名
受講者の中からエデュケーションを実施し、認定する。
記事ID:112-001-20241226-012365