17 社団法人日本私立大学連盟
- 更新日
1.教育の場において、男女平等参画社会の実現をめざすための工夫を重ねる
行動計画記載の内容等
授業科目への積極的な取組み、講演会、シンポジウム等の開催
15年度の具体的取組内容
上記の基本計画に沿って、各大学において実行する。
実績
各大学で以下のような取組みが行われた。
- 大多数の大学が「ジェンダー関連の授業科目」を開講
- 公開講座、連携講座を開催
2.キャンパス・セクシュアル・ハラスメントについて、各大学が積極的に取り組むように普及啓発を図る
行動計画記載の内容等
キャンパス・セクシュアル・ハラスメントについて、各大学が積極的に取り組むように普及啓発を図る。
15年度の具体的取組内容
上記の基本計画に沿って、各大学において実行する。
実績
各大学で以下のような取組みが行われた。
- パンフレット、リーフレットの配付
- ガイダンス、オリエンテーションでの指導
- 教職員向けの研修会、講演会
- ガイドラインの改訂
3.就職及び進学に際しては、男女平等の観点から進路指導や相談を行う
行動計画記載の内容等
就職及び進学に際しては、男女平等の観点から進路指導や相談を行う。
15年度の具体的取組内容
上記の基本計画に沿って、各大学において実行する。
実績
各大学で以下のような取組みが行われた。
- 性差のない職業選択の指導
- 就職ガイダンスで男女平等の観点から指導
- セミナー、ガイダンスで「男女雇用機会均等法」の説明
4.教職員の任用にあたっては、女性の登用を積極的に推進する
行動計画記載の内容等
教職員の任用にあたっては、女性の登用を積極的に推進する。
15年度の具体的取組内容
上記の基本計画に沿って、各大学において実行する。
実績
各大学で以下のような取組みが行われた。
- 教職員の採用・任用に際して能力主義で性差を考慮していない大学が多いが、積極的に対応しているところもかなり見られる。
- 大学によっては、既に女性の登用が浸透しているところも見られる。
記事ID:112-001-20241226-012370