24 東京都心身障害教育学校PTA連合会
- 更新日
1.保護者が、男女を問わずPTA活動に参加しやすい環境を整備する
行動計画記載の内容等
- PTA役員等の参加について、男性の積極的な参加をより一層促す。
- 会議時間の設定など工夫し、柔軟な活動体制を検討する。
- 活動内容等の意志決定について、男女それぞれの意見が互いに尊重されるよう工夫する。
15年度の具体的取組内容
- PTA役員等の参加について、男性の積極的な参加をより一層促す。
- 会議時間の設定など工夫し、柔軟な活動体制を検討する。
- 活動内容等の意志決定について、男女それぞれの意見が互いに尊重されるよう工夫する。
実績
- PTA役員等の参加について、男性の積極的な参加をより一層促す。
まだまだ母親の占める割合が多いが、男性(父親)の役員も微増傾向にある。 - 会議時間の設定など工夫し、柔軟な活動体制を検討する。
役員会を夕方以降に実施するなどの工夫により仕事を持つ男女共の参加率を向上させた。日中の活動も、会員が主体的に動ける仕組みを提供することによって活発になった。 - 活動内容等の意志決定について、男女それぞれの意見が互いに尊重されるよう工夫する。
PTA活動が活発になることで、意見の衝突などもありますが、男女の性差による差別は無いものと認識しています。
2.東京都男女平等参画基本条例など関係条例を参考に、男女平等の理念について会員への周知をはかる
行動計画記載の内容等
- 理事会、役員会を通じ、趣旨内容等についての周知を図る。
- 東京都教育委員会との連携を密に図り、具体的施策について相互に共通理解する。
15年度の具体的取組内容
- 理事会、役員会を通じ、趣旨内容等についての周知を図る。
- 東京都教育委員会との連携を密に図り、具体的施策について相互に共通理解する。
実績
- 理事会、役員会を通じ、趣旨内容等についての周知を図る。
前記1の取組みの実現にあたり、役員間での討議ならびに会員への周知を図った。 - 東京都教育委員会との連携を密に図り、具体的施策について相互に共通理解する。
活動を進めるにあたり学校と連携・協力しながら進めた。
記事ID:112-001-20241226-012380