ページの先頭です
  1. トップページ>  
  2. 都民安全>  
  3. その他>  
  4. English・やさしいにほんご>  
  5. 交通 安全 対策(こうつう あんぜん たいさく)
都民安全

交通 安全 対策(こうつう あんぜん たいさく)

公開日:令和5年(2023)2月1日更新日:令和5年(2023)2月1日

 東京(とうきょう)の 交通(こうつう)の 安全(あんぜん)を 守(まも)っています。
自転車(じてんしゃ)の 正(ただ)しい 乗(の)り方(かた)を 教(おし)えています。
ITSなどを 使(つか)って 交通安全(こうつうあんぜん)を 守(まも)っています。

※ 交通=人(ひと)や自転車(じてんしゃ)や 車(くるま)が 道路(どうろ)を 使(つか)うこと
※ ITSは、 コンピュータの システムです。
人(ひと)、 道路(どうろ)、 車(くるま)の 間(あいだ)で 情報(じょうほう)を 集(あつ)めます。
そして、 事故(じこ)や、 道(みち)が 混(こ)む 問題(もんだい)が なくなるように 使(つか)っています。

1 交通安全(こうつうあんぜん)のために していること

 「東京都 交通安全 計画(とうきょうと こうつうあんぜん けいかく)」は、 東京(とうきょう)の 交通事故(こうつうじこ)を なくして 安全(あんぜん)で 安心(あんしん)な まちにするためのプランです。
このプランを 使(つか)って 交通安全(こうつうあんぜん)を 守(まも)っています。

2 交通安全(こうつうあんぜん)を 知(し)らせるためにしていること

 交通(こうつう) 事故(じこ)を なくすために たくさんの人(ひと)に 知(し)らせている 人(ひと)たちと 一緒(いっしょ)に 交通安全(こうつうあんぜん)の キャンペーンをしています。
子供(こども)や お年寄(としよ)りなどに 交通安全(こうつうあんぜん)を 教(おし)えています。
車(くるま)を 運転(うんてん)する お年寄(としよ)りの 交通事故(こうつうじこ)が 増(ふ)えています。
お年寄(としよ)りが 運転 免許証(うんてんめんきょしょう)を 自分(じぶん)から 返(かえ)して 運転(うんてん)を やめることができるように、 自分(じぶん)を 証明(しょうめい)する 代(か)わりの カードを もらえることを 知(し)らせています。

 ※ 外国人(がいこくじん)が 交通事故(こうつうじこ)に 遭(あ)わないように 交通(こうつう)の ルールを 教(おし)える DVDを 貸(か)しています。
外国人(がいこくじん)も 交通(こうつう)ルールを 守(まも)って、 交通(こうつう)マナーが 良(よ)くなるようにしています。
※ 「全国 交通安全 運動(ぜんこく こうつうあんぜん うんどう)」は、 日本全国(にほんぜんこく)の人(ひと)が 交通事故(こうつうじこ)をなくすために 春(はる)と 秋(あき)の 2回(かい) 交通安全(こうつうあんぜん)に 協力(きょうりょく)する キャンペーンです。
リーフレットを 日本語(にほんご)と 英語(えいご)で 作(つく)って 配(くば)っています。

3 自転車(じてんしゃ)を 安全(あんぜん)に 乗(の)るために していること

 条例(じょうれい)で 自転車(じてんしゃ)に 乗(の)るときの ルールなどを 決(き)めています。
自転車(じてんしゃ)の 安全(あんぜん)で 正(ただ)しい 乗(の)り方(かた)を 教(おし)えています。

※ 条例=東京都(とうきょうと)の 法律(ほうりつ)

 ※ 「自転車 安全 利用(じてんしゃ あんぜん りよう)リーフレット」は、 自転車(じてんしゃ)の 安全(あんぜん)な 乗(の)り方(かた)の リーフレットです。
日本語(にほんご)と 英語(えいご)で 作(つく)って 配(くば)っています。
ホームページには、 中国語(ちゅうごくご)と 韓国語(かんこくご)が あります。

 

(1) 自転車(じてんしゃ)の 安全(あんぜん)な 乗(の)り方(かた)の お願(ねが)い

 自転車 安全 利用(じてんしゃ あんぜん りよう)TOKYOキャンペーンを しています。
自転車(じてんしゃ)の シミュレータを 使(つか)って 交通安全(こうつうあんぜん)を 教(おし)える 勉強会(べんきょうかい)をしています。
自転車(じてんしゃ)に 乗(の)るときには ヘルメットを かぶることを お願(ねが)いしています。
自転車(じてんしゃ)を 売(う)っている お店(みせ)に、 自転車(じてんしゃ)の 交通(こうつう)ルールを 知(し)らせるように お願(ねが)いしています。
いろいろな 会社(かいしゃ)に、 そこで 働(はたら)く人(ひと)に、 自転車(じてんしゃ)の 安全(あんぜん)な 乗(の)り方(かた)を 知(し)らせるように お願(ねが)いしています。

(2) 道路(どうろ)などに 置(お)いたままになっている 自転車(じてんしゃ)を なくすためにしていること

 放置 自転車(ほうち じてんしゃ)は、 道路(どうろ)などに 置(お)いたままになっている 自転車(じてんしゃ)のことです。
放置 自転車(ほうち じてんしゃ)が あることは、 問題(もんだい)ですから、 役所(やくしょ)や いろいろな人たちが 一緒(いっしょ)に、 放置 自転車(ほうち じてんしゃ)を なくす キャンペーンをしています。
毎年(まいとし)、 放置 自転車(ほうち じてんしゃ)の 数(かず)や、 自転車(じてんしゃ)を 停(と)めることができる 場所(ばしょ)の 数(かず)などを 調(しら)べています。

4 交通(こうつう)の 問題(もんだい)を なくすために ITSなどで していること

(1) ITSなどを 使(つか)って 道路(どうろ)が 混(こ)まないように していること

 「ハイパースムーズ東京(とうきょう)」は、 道路(どうろ)が 混(こ)まないようにする 仕事(しごと)です。
ITSを 使(つか)って 人(ひと)、 道路(どうろ)、 車(くるま)の 間(あいだ)で 情報(じょうほう)を 集(あつ)めて、 道路(どうろ)が 混(こ)まないようにしています。

(2) 地震(じしん)などが 起(お)きたとき、 運転(うんてん)している人(ひと)に 情報(じょうほう)を 知(し)らせること

 地震(じしん)などが 起(お)きたとき、 運転(うんてん)している人(ひと)の 安全(あんぜん)を 守(まも)っています。
救急車(きゅうきゅうしゃ)などが 通(とお)る 道(みち)を 守(まも)っています。
「道路(どうろ) 交通(こうつう) 情報(じょうほう) Now! !災害時(さいがいじ) 情報(じょうほう) 提供(ていきょう) サービス」を 使(つか)って、 通(とお)ることが できない 道(みち)や 混(こ)んでいる 道(みち))、 火事(かじ)などの 情報(じょうほう)を 教(おし)えています。

Get Acrobat Reader

PDFファイルの表示にはアドビ株式会社のAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方はダウンロードしてお使い下さい。