東京都交通安全計画
- 更新日
東京都交通安全対策会議※は、今後5か年の都内の陸上交通(道路、鉄道、踏切)に関する交通安全対策の総合的かつ計画的な推進を図るため、国の作成する「第11次交通安全基本計画」(令和3年3月29日決定)に基づき「第11次東京都交通安全計画」を策定しました。 都、警視庁及び関係機関等は、世界一安全安心な都市実現のため、安全対策を強化していきます。
※ 東京都交通安全対策会議:交通安全対策基本法に基づき、都内の陸上交通の安全に関する総合的な施策の企画、審議及び施策の実施を推進する組織(東京都、警視庁、国の地方行政機関、区市町村、交通事業者等で構成)
- 計画期間
令和3年度から令和7年度まで - 目標
- 令和7年までに、死者数を110人以下とすることを目指す。
- 令和7年までに、死傷者数を27,000人以下とすることを目指す。
- 資料
- 意見募集の結果
本計画の策定にあたり、令和3年2月22日(月曜日)から3月23日(火曜日)までの期間において、都民の皆様のご意見を募集いたしました。お寄せいただいたご意見と、ご意見に対する都の考え方については のとおりです。
※第10次交通安全計画はこちら→
記事ID:112-001-20241226-012701