1. 生活文化局トップ
  2. 男女平等参画
  3. 女性の活躍推進
  4. 令和6年度 プロスポーツチームと連携した普及啓発イベント

令和6年度 プロスポーツチームと連携した普及啓発イベント

更新日

「男性の家事・育児応援イベント」を開催

 東京都は、男性も女性も協力して家事・育児を担っていく社会を実現するため、プロサッカーチームのFC東京と連携し、「男性の家事・育児応援イベント」を実施しました。

対戦カード
FC東京 VS FC町田ゼルビア

日時
令和7年2月22日(土曜日)15時00分 キックオフ

試合会場:味の素スタジアム(調布市)観客数:29,545人

普及啓発ブースで「TEAM家事・育児」・「名もなき家事」をPR

開始と同時にブース大行列
大盛況のブース

 普及啓発ブースでは、来場者に「TEAM家事・育児」や「名もなき家事」について知っていただくため、「家族に気づいてほしい!もっとやってほしい!『名もなき家事』ランキングTOP10」や「長友選手の家事・育児に関するインタビュー記事」のパネル展示を行いました。
※名もなき家事とは
「トイレットペーパーの交換・補充」「献立を考える」など、具体的な名前は付いていないけれども、欠かすことの出来ない家事。
TEAM家事・育児とは
家事・育児に役立つ情報やアドバイスを発信するWebサイト

「名もなき家事」ランキングパネル
長友選手インタビュー記事パネル

Webサイト「TEAM家事・育児」にて、長友選手の記事を公開中!!
https://team-kaji-ikuji.metro.tokyo.lg.jp/couple/20241128-1/

グッズ抽選会の様子
パネルを見て話し合う家族

 大勢の方に「名もなき家事」の普及啓発動画をご覧いただいてからクイズに挑戦していただき、正解者の先着500名にはオリジナルブランケットを、先着1,000名には東京ドロンパとのコラボステッカーをプレゼントしました。また、正解者の中から選手のサイン入りユニフォームやサッカーボールが当たる抽選会も行いました。家族で普及啓発の動画やパネルを見ながら、「名もなき家事」について話し合い、盛り上がる姿が見られ、子供から大人まで多くの方に「名もなき家事」を知っていただく機会となりました。

ブランケット
ステッカー
東京ドロンパがブースに登場
「名もなき家事」を指さす東京ドロンパ

【写真提供:FC東京】

 ブースにFC東京のチームマスコット「東京ドロンパ」が登場!のぼり旗の「知らぬコトから自分ゴトに」を指しながら「名もなき家事」についてPRしました。

コンコースでPR活動
普及啓発チラシ

 ブースでの普及啓発に加えて、約3,000名に普及啓発チラシ等を配布し、コンコースでも「名もなき家事」のPR活動をしました。ブースとコンコースの両方でのPR活動は、FC東京と東京都の連携事業では初めての取組だそうです!

選手・知事からの「家事・育児」応援メッセージ

 試合会場では、日本代表の長友佑都選手、FC東京キャプテンの小泉慶選手から「サッカー観戦も『名もなき家事』も、家族で協力して楽しみましょう!」といった応援メッセージが、また、FC東京のユニフォームを着用した小池知事から「家事・育児に家族で取り組めば、負担は半分、幸せは何倍にもアップします!」といったメッセージが放映されました。

試合の様子

試合の様子1
試合の様子2

【写真提供:FC東京】

 

「東京都presents~男性の家事・育児応援Day~」を開催

特大バナー
特大バナー

東京都は、男性も女性も協力して家事・育児を担っていく社会を実現するため、在京プロバスケットボールチームのサンロッカーズ渋谷と連携し、「男性の家事・育児応援イベント」を実施しました。

対戦カード
サンロッカーズ渋谷 VS 広島ドラゴンフライズ

日時
令和6年10月20日(日曜日)15時05分 TIP OFF

試合会場:青山学院記念館(渋谷区) 観客数:4,043人

会場入口の様子
会場入口の様子

会場入口では、キャプテンのベンドラメ礼生選手、副キャプテンのジョシュ・ホーキンソン選手などの中心選手とともに、「名もなき家事※」に取り組むマスコットキャラクターのサンディーが特大バナーで出迎えました。
※名もなき家事とは?
「トイレットペーパーの交換・補充」「献立を考える」など、具体的な名前は付いていないけれども、欠かすことの出来ない家事。

会場内の様子
会場内の様子
トートバッグ
トートバッグ

先着1,000名にオリジナルトートバッグをプレゼントし、「名もなき家事」を普及啓発しました。

特設ブースで「名もなき家事」をPR

特設ブースでは、来場した方々に「名もなき家事」について知っていただくよう、「家族に気付いてほしい!もっとやってほしい!『名もなき家事』ランキングTOP10」のパネル展示などを行いました。

普及啓発パネル
普及啓発パネル
特設ブース
特設ブース
盛況でにぎわっている特設ブースの様子
盛況でにぎわっている特設ブースの様子

また、来場者にクイズに挑戦していただき、正解者の中から抽選で、選手全員のサインが入ったユニフォームや昨シーズン中に使用した公式球が当たる特別企画を開催しました。大勢の方々にチャレンジいただき、家族連れやカップルなどから、「『名もなき家事』という言葉自体は聞いたことがある」、「何てことないように思えるけど、やるのは意外と大変なんだよ」など様々な声が寄せられました。

「TEAM家事・育児」のエプロンを着たサンディー
「TEAM家事・育児」のエプロンを着たサンディー
警視庁による白バイ乗車体験に参加するサンディー
警視庁による白バイ乗車体験に参加するサンディー

試合会場の外では、エプロン姿のサンディーが登場!ファンサービスをするとともに、家事・育児に役立つ情報やアドバイスを発信するWebサイト「TEAM家事・育児」をPRしました。

選手・知事からの「家事・育児」応援メッセージ

試合会場では、選手から「バスケ観戦も『名もなき家事』も、家族で協力して楽しみましょう!」といった応援メッセージが、また、小池知事から「家事や育児は、家族で取り組めば、負担は半分、幸せは何倍にもアップします。」といったメッセージが放映されました。

試合の様子

試合の様子1
試合の様子1
試合の様子2
試合の様子2
記事ID:112-001-20250106-014175