令和5年3月27日より手続きが変わります
公開日:令和5年(2023)2月20日更新日:令和5年(2023)2月20日
旅券法が改正されたことに伴い、パスポート申請手続きが変更となります。
1 パスポートの発給申請手続きの一部電子化
- パスポートの有効期間が残り1年未満で、旅券の記載事項に変更がなく新たなパスポートの発給を申請する、いわゆる更新(切替)申請の場合、電子申請が可能となります。
- 電子申請の手続きには、マイナポータル(スマホアプリ)とマイナンバーカードを利用します。電子申請を行うと、原則として受取時に1回のみ窓口に行けば良いことになります。
※なお、これまでどおりの紙の申請書でも申請できます。
詳細は政府広報オンライン「パスポートの更新がスマホで可能に2023年3月27日からオンライン申請がスタート!」をご覧ください。
2 その他、手続きにおける変更事項等
- 戸籍確認の必要な方は、「戸籍謄本(全部事項証明書)」をご用意ください。
戸籍抄本(個人事項証明書)は使用できません。 - 査証欄(ビザページ)の増補の廃止 旅券の査証欄に余白がなくなったときは、有効期間が元の旅券の残存有効期間と同じで通常よりも低い手数料で取得することができる「残存有効期間同一旅券」、あるいは、切替申請として新たな旅券(5年又は10年の有効期間)のいずれかの発給申請をしていただくことになります。
- パスポート発行後6か月以内にパスポートを受け取らないと失効しますが、失効後5年以内に再度、パスポートを申請する場合は、手数料が通常より高くなります。
- 申請書の様式が変更されます。3月27日以降は3月27日改正前の様式の申請書は使用できません。
≪通常の手数料≫
10年旅券 | 16,000円(収入印紙14,000円 東京都手数料2,000円) |
5年旅券 | 11,000円(収入印紙9,000円 東京都手数料2,000円) |
5年旅券(12歳未満) | 6,000円(収入印紙4,000円 東京都手数料2,000円) |
残存有効期間同一旅券 | 6,000円(収入印紙4,000円 東京都手数料2,000円) |
≪5年以内に未交付失効があった場合の手数料≫
10年旅券 | 22,000円(収入印紙18,000円 東京都手数料4,000円) |
5年旅券 | 17,000円(収入印紙13,000円 東京都手数料4,000円) |
5年旅券(12歳未満) | 12,000円(収入印紙8,000円 東京都手数料4,000円) |
残存有効期間同一旅券 | 12,000円(収入印紙8,000円 東京都手数料4,000円) |
詳細は外務省ホームページ「令和4年の旅券法令改正による申請手続の主な変更点」をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先
東京都パスポート電話案内センター
電話番号:03-5908-0400
受付時間 月・火・水曜日 9:00~19:00、木・金・日曜日 9:00~17:00
上記受付時間外及び土曜日、祝日、振替休日、年末年始期間(12月29日~1月3日) は自動音声による応答になります。