電子申請する際の注意事項
- 更新日
電子申請のご利用の際に、入力間違いや顔写真、自署画像がパスポートに転写に不適なものが提出され、修正を求めるケースが非常に多くあります。以下の注意事項をご確認の上、電子申請をご利用ください。
自署画像の撮影について
太めのボールペンなど、濃いインキではっきりとした字体で自署し、スマートフォンの影が映らないように撮影してください。
※画像が適切でないと判断した場合は、差替えをお願いする場合があります。
【適さない自署画像】
- 影が映っている
- 文字が薄い
- かすれ
- 自署の背景が暗い
※影が映ってしまう場合は、光の調整やサインした用紙を立て掛けて撮影するなど工夫してください。
詳細は、外務省ホームページ「オンライン申請における自署画像の注意点」をご覧ください。
顔写真の撮影について
背景は無地で輪郭がはっきり出る所で撮影してください。
※写真が適切でないと判断した場合は、差替えをお願いする場合があります。
【適さない写真画像】
- 背景が暗い
- 模様がある
- 写真が暗い
- 顔に影がある
本籍地の入力について
本籍地は、戸籍謄本どおりに市区郡以下の地番まで入力してください。
【注意】本籍地は住所と異なり部屋番号は入らないのでご注意ください。
15歳未満の申請について
15歳未満の子(ご本人)が直接申請することはできません。
15歳未満の子が申請するためには、以下の手続きが必要になります。
- 事前に法定代理人(親権者)の代理登録
- 代理人のマイナポータルから申請する。
手続手順
- 申請者(子)のマイナポータルで親権者を代理人として登録。
- 代理人(親権者)のマイナポータルのサービス一覧から「代理人として利用」を選択し申請する。
詳細は、外務省ホームページ「未成年のオンライン申請について」をご覧ください。
15歳以上の未成年者の申請について
申請者(ご本人)のマイナポータルで申請を行う際、親権者の同意書を別途添付する必要があります。
詳細は、外務省ホームページ「未成年のオンライン申請について」をご覧ください。
申請状況及び交付予定日の確認について
申請状況の確認について
マイナポータルのメニューから「よく使う機能」⇒「申請状況照会」⇒「パスポート切替申請」の表示を確認いたします。 (※申請後は「処理中」が表示されます。)
交付予定日の確認について
マイナポータルのメニューから「よく使う機能」⇒「申請状況照会」⇒「パスポート切替申請(処理中)」をタップすると、交付予定日等のメッセージが確認できます。