令和6年TOKYO交通安全キャンペーン

更新日

警視庁、各区市町村をはじめとする関係機関・団体と連携して、「令和6年TOKYO交通安全キャンペーン」を実施します。年末に多発傾向にある重大交通事故を抑止するため、都民に対し交通ルールやマナーの遵守を呼びかけます。

実施期間

令和6年12月1日(日曜日)から12月7日(土曜日)まで

キャンペーンの重点

  1. 高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
  2. 夕暮れ時と夜間の交通事故防止
  3. 二輪車の交通事故防止
  4. 自転車と特定小型原動機付自転車等利用時の交通ルール遵守の徹底
  5. 飲酒運転の根絶
  6. 違法駐車対策の推進

キャンペーンに伴う取組

ポスターの掲示及びリーフレットの配布

区市町村施設、警察施設、学校のほか、都営地下鉄、都営・民間バス等に啓発用ポスターを掲示します。
また、横断歩道での安全確認、歩行者等に対する保護意識の向上や飲酒運転の根絶など、事故防止に向けた取組を具体的に記載したリーフレットを配布し、交通ルールやマナーの遵守を呼びかけます。

令和6年TOKYO交通安全キャンペーンポスター
令和6年TOKYO交通安全キャンペーンポスター

交通安全ラジオスポットの放送

キャンペーン期間中、声優の高山みなみさんが、ドライバー・ライダーの皆さんに向けて、交通事故防止や飲酒運転の根絶についてラジオCMで呼びかけます。放送予定局は、TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、J-WAVE、TOKYO FM、Inter FMのラジオキー局6社です。

高山みなみさん
高山みなみさん

街頭ビジョンにおける事故防止動画の放映

警視庁や企業と連携し、都内繁華街に設置の街頭ビジョンにおいて交通事故防止啓発動画を放映し、交通安全を訴えます。

参加・体験型の交通安全教室の実施

主に小学校等において、歩行者用シミュレータを活用した交通安全教室を実施し、参加した皆さんに正しい横断の仕方を学んでもらい、交通事故から身を守ることができるよう取り組みます。

歩行者シミュレータ
歩行者シミュレータ

PDFファイルの表示にはアドビ株式会社のAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方はダウンロードしてお使い下さい。

記事ID:112-001-20241226-012552