交通安全DVDの貸出

更新日

※2025年4月1日から、利用申込書送付先のメールアドレスに変更になりました。ご利用の際はご注意ください。

東京都では、幼児から高齢者まですべての都民の方々に、正しい交通ルールとマナーを身につけていただくため、DVDの貸出しを行っています。
学校、地域、職場等で行われる交通安全教室や講習会、勉強会などでご利用ください。

ご利用方法

対象

都内の区市町村及び教育委員会、警察署、幼稚園、保育園、小・中・高等学校、そのほか交通安全について自主的な活動を行っている企業、団体

貸出期間及び貸出本数

貸出日から返却日まで15日間、1回あたり5タイトルまで(無料)

※郵送による貸出の場合は、こちらの発送手続日を貸出初日、貸出先から帰着した日が貸出末日となりますので、期日に間に合うよう返送手続をお願いします。

申込み

あらかじめ電話で「希望のDVD・作品番号」と「利用期間」をご連絡いただき、貸出状況をご確認ください。貸出可能の確認が取れましたら、メールに『利用申込書』(Wordファイル又はPDFファイル)を添付し、送信してください。

貸出場所

貸出窓口は総合推進課になります(貸出を受ける方のお名前等が確認できる証明書等をお持ちください)。
郵送も可能です(送料は往復とも利用者負担になります)。
郵送をご希望の場合、利用開始日に「着払いのゆうパック」(800円程度)にて送付します。配達日が学校や会社等の休業日と重なり配達不能にならないよう利用開始日を設定してください。

注意事項

以下の注意事項をよくお読みいただいたうえでご利用ください。これらの注意事項をお守りいただけない場合は貸出をお断りさせていただく場合がありますので、十分にご注意ください。

  • 貸し出したDVDは、返却後に次の予約が入っている場合がありますので、返却日(必着)は厳守してください。
  • DVDの複写及び転貸はできません。
  • 貸し出したDVDに不具合がありましたら、お知らせください。
  • 返却時に今後の使用が不可能となる破損が確認された場合は実費をご負担いただきますので、取扱いには十分ご注意ください。
  • 一部古い資料には、法改正以前の内容が収録されている場合がありますので、ご了承ください。
  • 郵送による返送の際は紛失防止及び損害補償のため、ゆうパック・宅配便等の追跡調査が可能かつ損害補償制度のある方法により返送してください(定形外郵便・メール便等は追跡調査ができないため不可、レターパック・簡易書留は損害補償がない又は補償額不足のため不可)。

予約及び問い合わせ先

〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
都民安全総合対策本部総合推進部総合推進課(都庁第一本庁舎北塔34階)
電話:03-5388-3124 
E-mail:S1170301(at)section.metro.tokyo.jp ※2025年4月1日から左記のとおり変更しています。
メールアドレスは、(at)を@に変更してください。

交通安全DVD一覧

ご覧になりたい分類をクリックすると、該当のページが開きます。

  1. A一般層 PDF [815KB]
  2. B飲酒運転 PDF [144KB]
  3. C自転車 PDF [206KB]
  4. D幼児層 PDF [128KB]
  5. E小・中・高学生層 PDF [277KB]
  6. F高齢者層 PDF [147KB]
  7. G応急救護 PDF [112KB]
  8. H外国人向け PDF [113KB]

利用申込書

申込書をご提出いただく前に、必ず電話にて総合推進課までご連絡ください。

PDFファイルの表示にはアドビ株式会社のAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方はダウンロードしてお使い下さい。

記事ID:112-001-20241226-012667