ページの先頭です
  1. トップページ>  
  2. 地域活動・多文化共生>  
  3. 多文化共生の推進>  
  4. 在住外国人の生活支援(多文化共生の推進)>  
  5. やさしい日本語(にほんご)
地域活動・多文化共生

やさしい日本語(にほんご)

公開日:令和5年(2023)2月1日更新日:令和5年(2023)2月1日

やさしい日本語とは 

 「やさしい日本語」とは、外国人等にもわかるように配慮して、簡単にした日本語のことです。1995年の阪神・淡路大震災では、日本人だけでなく日本にいた多くの外国人も被害を受けました。その中には、日本語も英語も十分に理解できず、必要な情報を受け取ることができない人もいました。
 そこで、そうした人達が災害発生時に適切な行動をとれるように考え出されたのが「やさしい日本語」の始まりです。
 都内在住外国人は、約52万人と増加傾向にあり(令和4年1月現在)、国籍も多様化しています。災害時のみならず、日本人と外国人が地域で共に暮らし活躍していく多文化共生社会の実現には、お互いに歩み寄りながらコミュニケーションを取る「やさしい日本語」の活用が重要です。そして、「やさしい日本語」は、外国人だけでなく、子どもや高齢者、障害者等とのコミュニケーションに非常に効果的なツールの一つとして、行政情報や生活情報、毎日のニュース発信など様々な分野で取組が広がっています。
 東京都でも「やさしい日本語」の有用性や意義を広く周知するため、動画の作成、研修やイベントの実施、「やさしい日本語」を活用した情報発信等に取り組んでいます。
 
yasanishidouga_yasakani.jpg
 

新型コロナウイルス関連情報

covidvaccine2.jpg
 

活用事例の紹介

katuyojirei20.jpg

役立つツール等のご紹介

やさしい日本語に関する動画

やさしい日本語を活用した東京都の事業等

やさしい日本語に関する調査

やさしい日本語に関するイベント

区市町村等向けの研修

 東京都生活文化局の職員が講師となり、「やさしい日本語」に関する研修を実施しています。

〈開催実績〉

令和4年度

  • 文京区職員研修 令和4年6月8日
  • 静岡文化芸術大学「博物館情報・メディア論」特別講義 令和4年6月17日
  • 神奈川芸術文化財団職員研修 令和4年6月29日
  • 国分寺市職員研修 令和4年7月13日
  • FC東京スタッフ・ボランティア研修 令和4年7月17日
  • 江戸川区立小松川第二中学校 夜間学級教員研修 令和4年7月21日
  • 東京消防庁職員研修 令和4年7月28日
  • 豊島区民社会福祉協議会 「つたえる、つたわる、やさしい日本語」 令和4年8月3日
  • 文京区社会福祉協議会 「夏の体験ボランティア」 令和4年8月6日
  • 学芸員研修会(令和4年度文化庁「大学における文化芸術推進事業」)令和4年9月3日
  • 多摩六都科学館 「やさしい日本語と博物館を学ぶ講座」 令和4年9月10日
  • 新宿区立新宿文化センター職員向け研修 令和4年9月13日
  • 東京都美術館 とびらプロジェクト「アクセス実践講座」 令和4年9月25日
  • 三鷹市新川中原住民協議会 委員向け研修 令和4年9月28日
  • 三鷹市広報担当者向け研修 令和4年10月25日
  • ちひろ美術館 ねりまフォーラム事業研修 令和4年11月30日
  • 東京都防災語学ボランテイア研修 令和4年12月9日
  • 足立区職員研修 令和5年1月13日
  • JMMA関東支部 令和4年度エデュケーター研修会「ミュージアムの現場で使う『やさしい日本語』入門」 令和5年1月16日
  • 日本赤十字社東京支部職員研修 令和5年1月18日
  • 国分寺市 武蔵国分寺史跡国指定100周年記念事業 「やさしい日本語で史跡案内」 令和5年1月8日、15日、28日

令和3年度

  • 文京区職員研修 令和3年6月10日
  • 東京都立府中西高等学校教員研修 令和3年7月19日
  • 国分寺市職員研修 令和3年10月8日
  • 立川市職員研修 令和4年1月7日
  • 多摩市職員研修 令和4年1月17日
  • 学芸員技術研修会(令和3年度文化庁「大学における文化芸術推進事業」) 令和4年2月21日
  • 新宿文化センター職員研修 令和4年3月8日

令和2年度

  • 東京都美術館・東京藝術大学「とびらプロジェクト アクセス実践講座」 令和2年7月5日
  • 東京出入国在留管理局職員研修 令和2年7月22日
  • 学芸員技術研修会「ユニバーサル・ミュージアム―多文化共生とやさしい日本語」 令和2年9月15日
  • 東京都歴史文化財団研修「多様性とウェルビーイングを考える」 令和3年1月22日
  • 西東京市職員研修 令和3年2月1日
  • 文京区職員研修 令和3年2月16日
  • 多摩六都科学館「やさしい日本語と博物館」 令和3年2月23日

令和元年度

  • 2020年オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応協議会 実務担当者会 令和元年9月3日
  • 中野区区民部職員研修 令和元年11月6日
  • 東京都生活文化局「東京都地域活動に関する検討会」 令和元年11月6日
  • 西東京市職員研修 令和2年1月21日
  • 東京都生活文化局「外国人のための防災訓練」 令和2年1月28日
  • 東京都生活文化局「地域における青少年健全育成推進会議」 令和2年2月3日
  • 産業労働局労働相談研究会研修 令和2年2月25日
  • 立川市職員研修 令和2年3月17日

 

「やさしい日本語」に関連するリンク集

〇東京都つながり創生財団「東京都多文化共生ポータルサイト」

 やさしい日本語を活用していくためのさまざまなヒントを紹介 
 外国人が東京で暮らしていくために必要な情報を「やさしい日本語」で提供


〇東京ボランティアレガシーネットワーク

 「やさしい日本語」で、「やさしく、新しい日常」を

 
〇2020年オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応協議会ポータルサイト「やさしい日本語」

 「やさしい日本語」の記事や資料、講演レポートを掲載

 
〇出入国在留管理庁・文化庁「在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン」【令和2年8月発行】

 「やさしい日本語」の中でも、特に書き言葉に焦点を当てたガイドライン。「やさしい日本語書き換え例」も掲載

 
〇墨田区役所

 「やさしい日本語を使おう!」動画を公開
 やさしい日本語による話し方のコツを動画にして紹介


〇(公財)横浜市国際交流協会「やさしい日本語」

 「やさしい日本語」を使う人に便利な情報やツールを掲載

 
〇医療✖「やさしい日本語」研究会

 「やさしい日本語」を医療者に紹介し、医療機関への導入・普及を図ることを目的に、『医療で用いる「やさしい日本語」-新型コロナウイルス検査編-』動画や研修会・セミナー教材等を無料で公開

07_kenkyukai.png

 
〇明治大学国際日本学部山脇ゼミによる「やさしい日本語」の取組

 明治大学国際日本学部の山脇啓造ゼミ(多文化共生論)では、キャンパスのある中野区を活動拠点として、「多文化共生のまちづくり」に取り組んでいる

・「やさしい日本語ガイドライン」をわかりやすく解説する動画を制作
・Nakano Borderless~やさしい日本語市場(やさいち)~を開催(2020年11月8日)
・「やさしい日本語」によるコロナ関連情報や国民健康保険を紹介する動画を制作
・「やさしい日本語」紹介動画を制作

 

このページに関するお問い合わせ先

都民生活部  地域活動推進課(多文化共生推進担当) 
電話番号:03-5320-7738