役立つツール等のご紹介

更新日

役立つツール等のご紹介(5件)

語彙の難しさをチェックできるツールや有用な情報を提供しているウェブサイトなど、「やさしい日本語」を活用する際に役立つツールを紹介しています。

1.やさにちチェッカー

「やさしい⽇本語」の⾃動診断ツールです。⼊⼒した⽂章がどれだけ「やさしい⽇本語」で書かれているかを測定することができます。

01_yasanici1_thum.PNG

2.リーディングチュウ太

日本語学習を支援するシステムです。入力した文章の語彙が、日本語能力試験でどのレベルになるかを判定する機能があります。

2_reading_chuta.JPG

3.伝えるウェブ

入力した文章を「やさしい日本語」に言い換える「翻訳機能」と、ホームページを「やさしい日本語」表記 に変換する「ページ変換機能」を試すことができます。

04_tutaeru_web1_thum.PNG

4.災害時多言語情報ツール

やさしい日本語を含む多言語で、災害時に活用できる案内を作成することができます。

05_saigaiji_tagengo_jyouhou1_thum.PNG

5.コミュニケーション支援ボード

指差しでコミュニケーションが取れるツールです。警察版、救急用、劇場版、災害版、鉄道版、コンビニ版などが公開されており、イラストに加えて、やさしい日本語や外国語が併記されています。

06_com_sien_boad1_thum.PNG

PDFファイルの表示にはアドビ株式会社のAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方はダウンロードしてお使い下さい。

記事ID:112-001-20241226-012173