1. 生活文化局トップ
  2. 都民安全
  3. その他
  4. 会議等
  5. 都民安全・治安対策
  6. 東京都における新時代の安全安心戦略検討会

東京都における新時代の安全安心戦略検討会

更新日

都民の安全に係る情勢は刻々と変化しており、サイバー犯罪の脅威、子供や女性に対する深刻な犯罪、特殊詐欺の多発、家庭内暴力等、刑法犯認知件数は減少しているものの体感治安については改善しておらず、都民の「安心の確保」が課題となっています。

そこで、都は社会情勢を分析し、東京2020大会後のセーフ シティ東京の実現に向けた施策の方向性を明らかにするため、

(平成27年1月策定)

の改訂に向けた検討を始めます。

この戦略改訂に当たり、「東京都における新時代の安全安心戦略検討会」を設置し、学識経験者等から意見を聴取することとしました。

設置要綱

開催状況

第1回 東京都における新時代の安全安心戦略検討会

  1. 日時
    令和元年8月27日(火曜日) 午後1時30分から午後5時まで
  2. 場所
    東京都庁第一本庁舎北塔42階 特別会議室C
  3. 議事
    1. 地域ボランティアについて
    2. インターネット安全安心対策について
    3. 通学路等の子供の安全安心について
  4. 講演
    1. 「地域ボランティアとニーズ型コミュニティ」
      講師 文京学院大学 古市太郎 まちづくりセンター長
    2. 「情報セキュリティ10大脅威2019」
      講師 独立行政法人情報処理推進機構 奥田美幸 研究員
  5. 資料
  6. 議事録

第2回 東京都における新時代の安全安心戦略検討会

  1. 日時
    令和元年9月2日(月曜日) 午後1時30分から午後5時まで
  2. 場所
    東京都庁第一本庁舎25階 一般会議室114
  3. 議事
    • 企業ボランティアについて
    • 外国人共生について
  4. 講演
    1. 「防犯CSRのススメ」
      講師 全国防犯CSR推進会議・加藤電機社長 加藤学氏
    2. 「在住外国人の現状と安全施策に関する課題」
      講師 エベレストインターナショナルスクールジャパン理事長 シュレスタ・ブパール・マン氏
  5. 資料
  6. 議事録

第3回 東京都における新時代の安全安心戦略検討会

  1. 日時
    令和元年11月19日(火曜日) 午後1時30分から午後5時00分まで
  2. 場所
    東京都庁第一本庁舎25階 一般会議室115
  3. 議事
    1. 高齢社会における安全対策について
    2. 再犯防止施策について
  4. 講演
    1. 「高齢犯罪者の概況と対策―高齢犯罪者に対する早期介入の視点から―」
      講師 慶応義塾大学 太田達也 教授
    2. 「婦人相談員への調査結果からみる性暴力被害の実態」
      講師 東洋学園大学 宮園久栄 教授
  5. 資料
  6. 議事録

PDFファイルの表示にはアドビ株式会社のAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方はダウンロードしてお使い下さい。

記事ID:112-001-20241226-012710