ホップ・ステップ・ダイバーシティ講座
- 更新日
【事業終了のお知らせ】
本事業は、「地区委員会なんでもアドバイザー派遣事業」と事業を統合し、新たに当事業のテーマとして、「地域でのダイバーシティ意識の醸成」を追加しております。
詳細は
をご覧ください。
地域の中で青少年健全育成の中心的役割を担っていただいている地区委員の皆様等に対して、多様性や多文化を受け入れ、尊重するというダイバーシティ意識を育む講座を実施し、地域のダイバーシティ意識の醸成と実践を推進します。
【概要】
講座開催のための講師を1名派遣します。
対象 | 地域で青少年の健全育成のために活動されている皆様(青少年地区委員会、PTA、子ども会等) |
---|---|
会場 | 学校、区市町村の会議室、ホール、公民館等(お申込者様で御準備をお願いいたします。) |
内容 | 講義+グループに分かれての意見交換
|
経費 | 無料 |
実施 | 年末年始を除く土日祝日実施も可(午前9時頃~午後9時頃) |
時間 | 1回90分 |
人数 | 10名~120名(団体単位でお申込み願います。) |
【実施までの流れ】
~開催2か月前 | ダイバーシティ講座事務局に申込書を送付 |
---|---|
受付後 | 事務局からお申込者様へ連絡(事務局に届いてからおおむね10日以内にご連絡いたします。) |
~開催1週間前 | 事務局と打ち合わせ |
当日 | 講座を実施! |
【講座の様子】
【受講者の感想】
- 楽しくグループワークをさせていただいて、仕掛けがよかったです。
- 活動を続けていく中でとても有用なヒントをたくさんいただいたように感じています。
- もっと緩やかな気持ちで明るく、楽しんでいろんなことをやっていきたいな!と思いました。
- 地域の青少年と障がい者、外国の方、高齢者と触れ合うコミュニケーションを図る機会をもっともっと作っていければと思いました。
記事ID:112-001-20241226-012682