地区委員会アドバイザー派遣事業

更新日

地域の中で青少年健全育成の中心的役割を担う地区委員会に、地域の課題解決に必要な様々な知識をもった専門家を派遣して講座を実施することで、活動の活性化を図る事業です。

【概要】

対象 都内の地区委員会(複数の地区委員会の合同でのお申込みも可能)
会場 学校、区市町村の会議室、ホール、公民館等(会場はご用意ください。当日の準備と撤収の時間を含めてご予約ください。)
内容 地域の実情に合わせた講義やワークショップによるアドバイス
(テーマ一覧の中から希望のものを選択。テーマ一覧については、下記リーフレット参照。)
経費 無料
実施 土日祝日も可 午前9時頃~午後9時頃(年末年始を除く)
時間 1回1時間30分~2時間
人数 10名~200名(団体単位でお申込みください。)
アドバイザー まちづくりコーディネーター、地域活動支援の専門家、大学講師など

【実施の流れ】

  1. 事前打合せ(ニーズ把握)
  2. アドバイザー派遣
    当日スケジュール(例)※ご希望のテーマやご要望によって柔軟に対応いたします。
    • 講義(60分)+質疑応答及び意見交換(30分)
    • 講義(30分)+ワークショップ・グループ討議等(60分)
  3. 講座実施後ヒアリング
    講座内容が地区委員会活動にどのように活かされているか、ヒアリングを行います。

【講座申込等について】

講座期間:令和7年6月1日(日曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで

募集団体:地区委員会(複数の委員会合同での申込も可能)

申込期限:令和7年3月24日(月曜日)期間内に申込受付件数が15回に達しない場合は、
     15回に達するまで又は令和7年11月28日(金曜日)まで申込受付期間を延長します。
なお、申込は原則実施希望日の原則3か月前までにお願いします。

講座テーマ及び申込書等については下記のリーフレットを御覧ください。

【令和6年度実施実績】

advisor1.PNG
advisor2.png

PDFファイルの表示にはアドビ株式会社のAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方はダウンロードしてお使い下さい。

記事ID:112-001-20241226-012680