高齢ドライバー交通安全セミナー
- 更新日
都では、今後も自動車の運転を続けたいと考えている高齢ドライバー(65歳以上)を対象に、安全に自動車を運転するための交通安全セミナーを開催します。
「運転に自信がなくなった」「家族から運転をやめてと言われた…」など、運転について考えることはありませんか?ご自身の運転を考えるきっかけに、ぜひ「高齢ドライバー交通安全セミナー」へご参加ください!
高齢ドライバー交通安全セミナーを開催します
1 対象
65歳以上のドライバー(都内在住・在勤)40名
- 応募者多数の場合は抽選となります。
2 日時
令和7年3月6日(木) 13時から16時 ※12時30分開場
3 会場
ホテルエミシア東京立川「ベリタ」
(立川市曙町2‐14-16)
アクセス
- JR立川駅 北口 徒歩約2分
3 費用
無料
4 内容
「高齢者の事故の実態を知ろう!」
講師:NPO法人高齢者安全運転支援研究会 並木 靖幸 氏
加齢に伴って変容する運転者の判断能力や身体能力に関する諸データ収集と分析等を行い、高齢運転者が陥りやすい誤った判断や誤動作等の特徴など、運転に及ぼす影響について考えます。
「自分の身体を知って運転寿命を延ばそう!」
講師:NPO法人高齢者安全運転支援研究会 平塚 喜之 氏
運転前準備体操で運転寿命を延ばしましょう!運転する前、外出する前に簡単な体操をして事故を減らしましょう!
自分の能力、自分の動きを確認しましょう!※椅子に座ったままでの簡単な体操を実践します。
各種シミュレータ体験コーナー
会場には「危険予測シミュレータ自動車編」「運動能力診断ソフト」を準備しています。仮想現実の世界で運転時の行動を振り返ったり、動体視力・注意力等をタッチパネルモニターで診断したりできます。セミナー開始前や休憩時間にご利用いただけます。
5 申込方法
受講を希望される方はメール又ははがきにて、
- 郵便番号、住所
- 氏名(ふりがな)
- 年齢
- 電話番号
- 運転頻度
を記載してお送りください。(締切後に当落をもれなく通知いたします。)
- ※必要事項が記載されていれば、様式は問いません。
申込期限
令和7年2月21日(金)(消印有効)
申込先
メールの場合 S1120301[at]section.metro.tokyo.jp ※[at]を@に変えて送信してください。
はがきの場合
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 都庁第一本庁舎北塔34階
東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部総合推進課
問合せ先
東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部総合推進課
電話 03-5388-3124(直通)
その他の事項
外部サイトリンク