ページの先頭です
  1. トップページ>  
  2. 都民安全>  
  3. 交通安全対策>  
  4. 自転車総合対策>  
  5. 自転車安全利用の促進>  
  6. 自転車乗車用ヘルメット着用促進>  
  7. 自転車乗車用ヘルメット普及啓発
都民安全

自転車乗車用ヘルメット普及啓発

公開日:令和6年(2024)6月19日更新日:令和6年(2024)6月19日

自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう

東京都自転車安全利用条例では平成25年7月1日から、道路交通法では令和5年4月1日から、全世代の自転車利用者のヘルメットの着用が努力義務となりました。
安全基準を満たす自転車乗車用ヘルメットを選びましょう
自転車利用中のヘルメット着用促進動画
区市町村向け自転車乗車用ヘルメット購入補助事業
自転車乗車用ヘルメット着用の先駆的取組
GRAND CYCLE TOKYOヘルメットコンテスト

ヘルメット着用啓発リーフレット20231206helmetleafA4ura.png

東京都教育委員会は、令和6年度から、全ての都立学校において、自転車通学の際必ずヘルメットの着用を求める方針です。生徒・保護者向けメッセージはこちら

■都内自転車事故の実態についてはこちら(外部リンク:警視庁)

安全基準を満たす自転車乗車用ヘルメットを選びましょう

自転車乗車用ヘルメットの安全基準には、国内の「SG(製品安全協会)」や「JCF(日本自転車競技連盟)」などのほか、欧州の「CE( EN1078)」、米国の「CPSC1203」などがあります。なお、CEマークでも、ENから始まる別の数字(例えばEN812は軽作業帽)は、多くの場合で規格が異なり、安全基準を満たさないため注意が必要です。

   (発行元:一般社団法人 日本ヘルメット工業会)

■自転車乗車用ヘルメットは、車との接触事故を想定していることから、産業用ヘルメットと比べて、衝撃吸収性能、保護する範囲、あご紐の強度・着脱方法などの規格が異なります。産業用ヘルメットでは、自転車転倒時の頭部保護の安全基準を満たしません。

   (外部リンク:一般社団法人 日本ヘルメット工業会)

必要性、選び方、使用方法などをまとめたリーフレットはこちら

   (外部リンク:東京都 生活文化スポーツ局 消費生活部 生活安全課)

自転車利用中のヘルメット着用促進動画

この動画の実験映像で、ヘルメットを着用していない時の自転車事故の危険性がわかります。自転車事故が多いことや、正しいヘルメットの装着方法についても解説しています。ぜひ御覧ください。

 
(内容の一部)
2023ver..00_01_30_12.png 2023ver..00_01_57_16.png 2023ver..00_02_23_03.png 2023ver..00_07_18_05..png
 

区市町村向け自転車乗車用ヘルメット購入補助事業

区市町村が行う自転車乗車用ヘルメットの購入助成額に対し、補助を実施しています(都民に対する直接の補助事業ではありません)。
都内区市町村の自転車乗車用ヘルメット購入助成事業の実施状況については、当該区市町村にお問合せください。

自転車乗車用ヘルメット着用の先駆的取組

東京都内の様々な企業・団体が、ヘルメット着用を広げる活動に取り組んでいます。自転車乗車用ヘルメットで従業員や子供たちの安全を守りませんか。参考になる取組をご紹介しています。

GRAND CYCLE TOKYOヘルメットコンテスト

令和5年12月3日(日)GRAND CYCLE TOKYO「ヘルメットコンテスト」で入賞した作品です。
販売はしていませんが、自転車ヘルメットへの関心を高めるために、
今年度の自転車安全利用TOKYOキャンペーン自転車シミュレータ安全教室で紹介しています。

【ペイント部門】

helmet_contest1.png

【ヘルメットカバー部門】

 helmet_contest2.png
Get Acrobat Reader

PDFファイルの表示にはアドビ株式会社のAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方はダウンロードしてお使い下さい。

このページに関するお問い合わせ先

都民安全推進部  総合推進課 
03-5388-3127