- 更新日
東京都では、地域の防犯力向上のため、防犯カメラの設置を契機として、地域の見守り活動等が活発に展開されるよう、町会・自治会や商店街等に対し、区市町村を通じて設置費用等の補助を行っています。
以下の補助金制度があります
補助事業名 | 実施主体 | 補助対象 | |
防犯設備補助事業 | 町会・自治会等 | 防犯カメラ等 | |
地域防犯環境改善補助事業 | 見守り活動に必要な装備品等 | ||
区市町村防犯環境改善補助事業 |
区市町村 | 落書き消去等の環境改善に必要な資器材や、青色防犯パトロールで使用する青色回転灯等 | |
防犯環境改善緊急補助事業 |
町会・自治会等 区市町村 |
青色防犯パトロール車両や防犯活動拠点 | |
商店街等 | 防犯カメラ等 | ||
町会・自治会 商店街等 |
都の補助を受けて整備した防犯カメラの保守点検・修繕及び移設 | ||
町会・自治会 商店街等 |
都の補助を受けて整備した防犯カメラの電気料金及び使用料(共架料) | ||
区市町村 | 区市町村が設置する防犯カメラ |
- 補助に当たっては、撮影箇所や防犯パトロールの実施等についての要件があります。
- 個人住宅向けの補助制度は
※東京都防犯ネットワーク(防犯活動を支援するためのポータルサイト)は
申請方法等は区市町村にお問い合わせください
東京都の補助金制度は、区市町村が東京都と同様の補助金制度を設けていることが前提となっております。申請方法等の詳細については、お住まいの区市町村までお問い合わせください。
<参考>申請から実施まで
防犯カメラのステッカーデザインを提供しています
東京都の補助を受けて設置した防犯カメラの視認性を向上させ、「見せる」防犯による犯罪抑止、地域における防犯意識の向上、及び来都者等の安心感醸成を図るため、防犯カメラの設置表示に用いるステッカーのデザインを提供しています。