1. 生活文化局トップ
  2. 都民安全
  3. 都民安全・治安対策
  4. 外国人に関すること
  5. 在住外国人等の子供を対象にした安全啓発講座 ~ティーンエイジャーのための安全セミナー~

在住外国人等の子供を対象にした安全啓発講座 ~ティーンエイジャーのための安全セミナー~

更新日

安全啓発講座(セーフティセミナー)について

都内の在住外国人は年々増加傾向にあり、在住外国人や外国にルーツを持つ子供たちも増えています。

そこで東京都では、在住外国人等の子供(主に小学校高学年から高校生まで)を対象にした「安全啓発講座(セーフティセミナー)」を無料で開催しています。

子供たちが、都内で犯罪やトラブルに巻きこまれるケースが多いため、この講座では最近の事例も踏まえ、専任講師が英語又はやさしい日本語で(ほかの言語で逐次通訳できる場合もあります。)、安全の確保の仕方等を分かりやすく説明します。

ご担当者の希望に合わせ、対面のほか、オンラインでも実施可能ですので、ぜひお申込みください。

令和6年度分の受付は終了し、令和7年4月1日から受付開始予定です。 

  • 在住外国人等の保護者を対象とした講座も実施できますので、ご相談ください。
写真のALT
講座の様子(対面)
写真のALT
講座の様子(オンライン)

講座の紹介動画について

講座の魅力を知っていただくため、紹介動画(日本語・英語)を作成しましたのでご覧ください。【約5分】

【日本語】紹介動画

【英語】紹介動画(【English】Information)

安全啓発講座のチラシについて

講座内容を分かりやすく説明しているチラシ(日本語・英語)です。

※令和6年度のチラシです。

詳細は、下記PDFを開いてご覧ください。

日本語チラシ

英語チラシ

安全啓発講座で使用する資料(スライド)について

講座で使用する資料(令和6年度のスライド例)を掲載しましたので、下記PDFをご覧ください。

申込方法について【メール・電話】

講座を希望される方は、下記メールアドレスあてに

件名:安全啓発講座の開催希望【「対面」又は「オンライン」と記載】

希望日時:(可能であれば、複数の候補日・時間帯を挙げてください。)

希望場所・名称:(都内の施設に限ります。)

希望言語:英語又はやさしい日本語(講師のほか、通訳者を派遣して他の言語で逐次通訳できる場合もありますので、別途ご相談ください。)

担当者:(氏名、電話番号、メールアドレス)を記載の上、送信してください。
折り返し、東京都の担当者から連絡を差し上げます。
なお、下記の直通電話でも申込みを受け付けています。

PDFファイルの表示にはアドビ株式会社のAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方はダウンロードしてお使い下さい。

記事ID:112-001-20241226-012540