1. 生活文化局トップ
  2. 都民安全
  3. 都民安全・治安対策
  4. 防犯ボランティアの活動支援
  5. 「動く防犯の眼」の使用についてのお願い ~防犯目的以外で使ったり、勝手に改変しないようにしてください!!~

「動く防犯の眼」の使用についてのお願い ~防犯目的以外で使ったり、勝手に改変しないようにしてください!!~

更新日
動く防犯の眼

「動く防犯の眼」デザインについては、都民の安心感向上と犯罪の未然防止に資するため、不審者や犯罪発生現場を見かけた際に率先して通報する「動く防犯の眼」活動の趣旨に賛同していただいた防犯活動を実践する地方自治体、民間団体、民間企業、その他の団体等からの申請を受けて、都民安全推進部が使用の承認をしております。

その承認の基準として、東京都では、東京都防犯ステッカーのデザイン使用に関し、使用団体、使用基準、申請手続き等の取扱基準を定めております。

しかしながら、最近、当本部へのご相談なく、「動く防犯の眼」デザインを改変したステッカーを作成、頒布している方がいることを確認しました。

お手数をお掛けしますが、「動く防犯の眼」デザインの使用を希望される方につきましては、上記取扱基準に基づき、都民安全推進部に対して申請を行っていただいた上で、防犯活動にステッカーを使用していただきたいと考えております。 東京都が防犯活動に資するようデザインした「動く防犯の眼」でございますので、これを趣旨と異なる改変を行ったり、防犯活動以外に活用した場合、他の方の防犯活動の妨げになるなど多くの方にご迷惑をお掛けすることとなるため、そうしたステッカーの使用はお控えいただくとともに、すでに掲示、頒布している場合には、直ちにその撤去、回収をお願いいたします。

引き続き東京都の防犯活動へのご協力のほどよろしくお願いします。

「動く防犯の眼」デザインの取扱基準、申請方法等はこちら!→

記事ID:112-001-20241226-012499