犯罪被害等のリスクを抱える青少年への啓発イベント
- 更新日
都は、いわゆる「トー横」界隈における青少年の悩みや被害の実態などについて、青少年や保護者、都民の皆様と考えるイベント -きみまも@歌舞伎町- を令和6年11月23日(土曜日)に歌舞伎町シネシティ広場にて開催しました。
開催内容
(1)タレント・有識者による対談
第一部
犯罪事例などのリアルな現状、出演者による学生時代の経験談など(約30分間)
第二部
適職診断、職業体験などについて(約30分間)
出演者
俳優 齊藤なぎささん 筑波大学教授 土井 隆義さん
公益社団法人日本駆け込み寺事務局長 田中 芳秀さん
MC
タレント ハリー杉山さん
(2)支援機関のブース出展(相談・活動紹介)
公益社団法人日本駆け込み寺、NPO法人レスキュー・ハブ、認定NPO法人育て上げネット
(3)体験エリア(適職診断・職業体験)
簡単な質問に答えるだけで結果が出る適職診断チャートのほか、職業体験(イラストレーター、ネイリスト及びファッションデザイナーの3種類)ブースを設置
(4)フードエリア設置
クレープ等を提供
イベントアンケート結果
都は、いわゆる「トー横」での青少年の実態やニーズ、その他保護者が求めている対策などを調査するため、イベント開催時にアンケートを行い、青少年54人、保護者33人から回答を得ました。
青少年向けアンケート結果(抜粋)
信頼できる人や場所があれば教えてください(複数回答 回答数90)
最多回答:友人(回答数39)
次点:親・親戚(回答数22)
- 詳細は、P12参照
<職業体験をした方>職業体験を通して、新しい発見や学びがありましたか?
最多回答:とてもあった(回答数29)
次点:少しあった(回答数19)
- 詳細は、P16参照
保護者向けアンケート結果(抜粋)
「トー横」の問題の解消に向けて、何を行うべきであると思いますか?(複数回答 回答数55)
最多回答:相談場所の確立(回答数18)
次点:警察の補導・取締り(回答数9)、青少年への経済的支援(回答数9)
- 詳細は、P24参照
○東京都や区市町村に求めることはなんですか?(複数回答 回答数72)
最多回答:相談場所の確保(回答数19)
次点:経済的支援(回答数14)
- 詳細は、P26参照
上記の詳細及び他のアンケート結果につきましては、下記添付ファイルをご覧ください。