携帯電話端末等における東京都推奨制度 <青少年をインターネットトラブルから守るスマホアプリを募集!>
- 更新日
青少年のスマートフォン所持率は増加傾向にあり、スマートフォン利用の低年齢化も進んでいるなか、スマートフォン利用に伴い、青少年の判断能力の未成熟さにつけ込まれ被害やトラブルに遭ってしまうことが問題となっています。
そこで、アプリケーションを製作する事業者のみなさまから、インターネット上の有害な働きかけ等から青少年を守るアプリケーションを募集しています。
募集要項
1.応募資格者
アプリケーションを製作する事業者の方
(※東京都内に在住、所在していなくとも、応募ができます)
2.対象となるアプリケーション
インターネットを介する自画撮り被害、自殺、犯罪、いじめの防止等に資する機能で、推奨基準(※)を満たすものです。
※推奨基準とは
以下の要件1~5のすべてを満たすものが、推奨となります。
(要件1)以下の①~④のうち、いずれかを満たすもの
- インターネットを介して行われる青少年による児童ポルノ等の作成又は提供(自画撮り被害)の防止に資する
- インターネットを介して行われる青少年の自殺又は犯罪の防止に資する
- インターネットを介して行われる青少年に対するいじめの防止に資する
- ①~③のほか、青少年のインターネット利用に伴う危険性の除去に資する
(要件2)青少年のプライバシーに配慮されている
(要件3)サイバーセキュリティに配慮されている
(要件4)青少年に広く利用されるように配慮されている
(要件5)その他知事が必要と認める要件を備えている
機能推奨基準の詳細は、
をご覧ください。
3.申請の受付について
申請を行う場合には、事前に下記「申請のお問い合わせ先」まで連絡をください。
<申請のお問い合わせ先>
東京都 生活文化スポーツ局 都民安全推進部 都民安全課
TEL 03-5388-3169
機能申請要綱については、
をご覧ください。
推奨を受けると…
アプリケーションが推奨となった場合、都民安全推進部HPや都民安全推進部SNSを通じて紹介、関係機関に対する通知・情報提供を行うなど、推奨となったアプリケーションを広く使ってもらえるよう広報します。
過去の推奨一覧
なお、従来から行っております端末推奨についても、引き続き申請を受け付けております。
端末申請要綱については、
をご覧ください。
記事ID:112-001-20241226-012514