For Indian residents in Edogawa: Volunteers for kids watching over activities are wanted! 江戸川区(えどがわく)のインド人(いんどじん)の皆さんへ こども見(み)まもり活動(かつどう)のボランティア(ぼらんてぃあ)を探(さが)しています!
- 更新日
As Tokyo Metropolitan Government has set up the “Kids Safety Team” with Indian residents in Edogawa to watch over children's safety, we are looking for volunteers who support the activities. For those of you who are interested to be a volunteer, please call or send email and contact us so that we will get opportunities to introduce the activities to you. The phone number and email address are shown at the bottom of this page.
東京都(とうきょうと)は 江戸川区(えどがわく)に住(す)むインド人(いんどじん)のみなさんと 「こども見(み)まもり隊(たい)」を作(つく)りました。
これは こどもたちが安全(あんぜん)かどうか 見(み)る活動(かつどう)です。
この活動(かつどう)をやってくれる ボランティア(ぼらんてぃあ)を探(さが)しています。
説明会(せつめいかい)やイベント(いべんと)のブース(ぶーす)で 活動(かつどう)について説明(せつめい)をします。
活動(かつどう)をやってみたい人(ひと)は Eメール(めーる)か電話(でんわ)をください。
Eメールアドレス(めーるあどれす)と 電話番号(でんわばんごう)は このページ(ぺーじ)の最後(さいご)にあります。
More information about kids watching over activities
こども見(み)まもり活動(かつどう)についての くわしい情報(じょうほう)
- As we watch over Indian kids, Japanese skill is not required.
- We will distribute arm bands. They will be worn during the activities.
- インド人(いんどじん)のこどもたちを見(み)まもります。日本語(にほんご)が話(はな)せなくても 大丈夫(だいじょうぶ)です。
- アームバンド(あーむばんど)をわたします。 見(み)まもりをするときに使(つか)います。
Arm band
アームバンド(あーむばんど)
Kids Safety Team Leaflet
こども見(み)まもり隊(たい)のリーフレット(りーふれっと)
Report of previous activities introduction
これまでに活動(かつどう)の説明(せつめい)をした日(ひ)にちや場所(ばしょ)
名前(なまえ) | 日(ひ)にち | 場所(ばしょ) |
Orientation Meeting about Kids Safety Team (for Indian residents) こども見(み)まもり隊(たい)の説明会(せつめいかい) |
15/October/2019 2019年10月15日 |
Nishi-Kasai Library 西葛西図書館 |
26/October/2019 2019年10月15日 |
||
Diwali Festival at Nishikasai 東京ディワリフェスタ西葛西(とうきょうでぃわりふぇすたにしかさい) |
16/November/2019 2019年11月16日 |
Shinden 6Go Park 新田6号公園 |
Photos of the orientation
説明(せつめい)をしたときの様子(ようす)